関谷 毅(せきたに つよし)
1977年1月6日生
大阪大学 産業科学研究所 教授
以下を兼務
大阪大学 栄誉教授
大阪大学 総長補佐
大阪大学 研究オフィス 副オフィス長(企画戦略室長・外部連携室長)
大阪大学 先導的学際研究機構共創インキュベーションセンター センター長
大阪大学 未来型知的インフラ共創拠点 拠点長・プロジェクトリーダー
内閣府有識者会議 議員(マテリアル戦略担当)
文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員
Printed Electronics研究会 代表幹事
PGV株式会社 創業者・取締役
応用物理学会 理事・広報委員長
日本工学アカデミー 理事・若手委員会委員長
ACS Nano, Editor (*アメリカ化学会学会誌, Impact factor: 18.027)
Advanced Electronic Materials, Editorial Board (*Wily, Impact factor: 7.295)
MRS Bulletin, Editorial Board (*Springer Nature, Impact factor: 6.578)
山口県美祢市生まれ。繊維の技術者である父の仕事で幼少の頃の大半をブラジルで過ごす。宇宙飛行士の毛利衛氏の影響を受けて、物理学や電子工学など学んだ。平成15年9月に東京大大学院工学系研究科博士課程修了。26年4月に大阪大産業科学研究所教授に就任。人工知能(AI)などを活用してインフラを保守する技術や、脳波や妊婦の子宮の収縮状態などを遠隔で診断できる小型センサーを開発。最先端のテクノロジーで医療や社会の課題を解決する取り組みを行う。
ドコモ・モバイル・サイエンス賞、日本工学アカデミー会員選出、日経ビジネス「次代を創る100人」選出、日本学術振興会賞、文部科学大臣若手科学者賞、中谷奨励賞、丸文研究奨励賞、トムソン・ロイター、 クラリベート・アナリティクス 「高被引用論文著者(世界で影響力を持つ科学者)」に選出、応用物理学会論文賞「解説論文賞」、IEEE Paul Rappaport Award、2007 Ericsson Young Scientist Award等受賞歴多数
学歴
平成11年 (1999年) 3月 大阪大学 基礎工学部物性物理工学科卒業
平成11年 (1999年) 4月 東京大学大学院 工学系研究科物理工学専攻修士課程入学
平成13年 (2001年) 3月 東京大学大学院 工学系研究科物理工学専攻修士課程修了
平成13年 (2001年) 4月 東京大学大学院 工学系研究科物理工学専攻博士課程入学
平成15年 (2003年) 9月 東京大学大学院 工学系研究科物理工学専攻博士課程修了
(特例適用による短縮修了)、博士(工学)取得
職歴
平成15年 (2003年) 10月 東京大学大学院 工学系研究科量子相エレクトロニクス研究センター 助手
平成19年 (2007年) 4月 同 助教
平成21年 (2009年) 4月 東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻 助教
平成22年 (2010年) 7月 同 講師
平成23年 (2011年) 4月 同 准教授
平成26年 (2014年) 4月 大阪大学 産業科学研究所 教授
(現在に至る)
称号・受賞歴
平成26年 (2014年) 6月 トムソン・ロイター Highly-Cited Reserachers “世界で影響力を持つ科学者” 選出
平成27年 (2015年) 4月 文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞
平成28年 (2016年) 2月 日本学術振興会賞受賞
平成28年 (2016年) 12月 日経ビジネス「次代を創る100人」選出
平成29年 (2017年) 4月 大阪大学栄誉教授称号付与
平成29年 (2017年) 6月 日本工学アカデミー会員選出
平成30年 (2018年) クラリベート・アナリティクス Highly-Cited Reserachers “世界で影響力を持つ科学者” 選出
他、35を超える受賞歴
所属学会
・アメリカ材料学会
・応用物理学会
メディア掲載記事紹介
産経新聞 全国版 特集
【話の肖像画】大阪大教授・関谷毅 (2018年3月19日~23日掲載)
(1) 家庭とテクノロジーをつなげる
(2) 科学者というより営業マン
(3) ブラジルと転校で培った価値観
(4) ラテン系研究者はポジティブ
(5) テクノロジーで「神の手」に